TVQの「ぐっ!ジョブ」番組でフジシタが紹介されました
「おいしい野菜づくりを支えるお助けメカ」
※これは2022年2月の記事です。
2022年2月に放送して頂いた「ぐっ!ジョブ」内容をご紹介します♪
https://www.tvq.co.jp/o_j/goodjob/archives/detail.php?n=202202121500
ジャガールやブルガールを紹介して頂きました!

なかじーさんのコメント
「IT化、スマート化、実は小さな農家は中々取り入れられない。 そこで出てきたのが島原のエジソン!」
そうなんです!
農業のIT化と世間では言われてるけど、 現場とはまだまだギャップがあるんです。
身近で食べているおいしいじゃがいもがどんな風に作られているか、
意外に知らないんですよね。
場所はかわってフジシタの近くの畑。
リポーター土居さん、従来のじゃがいも植え付けチャレンジされました!


続いてじゃがいも収穫機ブルガール


土居さんも実際にブルガールの選別作業にチャレンジ!

ブルガールに自動分離装置をつけると、
作業効率が約4倍になることに
土居さんビックリされていました。
※作業員2人、堀上げ~コンテナ収穫までの速さをで比較しました。
場面は、ブルガールの実演会が行われた畑へ!


お客様に合わせてカスタムしていることを認めて頂き、 なんと!ご購入下さいました!
ご購入下さった農家様からは
「農家の声を聞いて結構研究して作っている。」
と言っていただきました。
なかじーさんからは、
「自分の畑用にカスタマイズされている。のどから手がでりるほどほしいよね。
オーダーメイド農機具!」
と褒めて頂きました。
ありがとうございます!
ジャガダディの50年で培った修理力、
より農家様が使いやすくするために
改良を重ね続ける信念は強いです。

ほっこりしたのが、J子!
お守りを作っておじいちゃんに渡していました。
「おじいちゃんの髪の毛が生えてきますように」との願いをこめて。
私は仕込んでないです!!(笑)

機械に1番魅了されたのは、私かもしれません。

最後には最新の開発商品の紹介がチラっとありました。
トラクターにつけるタイプの種芋植え付け機で、2条植えです。
植え付けと同時に培土までできるように開発中。
最後になかじーさん
「地域密着で愛されるローカルな商品。ローカルだけどもしかしたら色んな所にひろがっていくかもしれない。」
そうなんです!
私達も長崎のじゃがいも農家さんの為に開発したジャガール、ブルガール。
現在は北は岩手から南はタイまで広がっています。
今回撮影にご協力いただいた皆様、
ジャガール、ブルガールのご購入者の皆様、
取材・編集してくださったテレビ局の皆様、
本当にありがとございました!